2024 11月下旬秩父に紅葉ツーリングに行ってきました。シーズン終わりに無事に紅葉を楽しむことができました!
7:00 出発
6:30に起床しだらだらと準備をして何とか予定通りの7時に家を出発。11月下旬の今日、朝の気温は7度!相当な厚着をしないと寒いです( ;∀;) 今日は日が暮れる前に秩父を出ようとこの時点で決心しました(笑)
9:00 元職場の先輩と合流
栃木から下道と高速を半々ずつぐらい使って青梅IC近くのセブンに到着。集合時間より少し早く着いたので冷えた体を缶コーヒーとカレーパンで温めました。朝出るときにネックウォーマーを忘れてしまったので首元がとてもさむかった…あと、バイクって走ってる時より降りた瞬間のほうが寒いときありますよね?あれってアドレナリンせいとかですかね?(笑)そうこうしているうちに先輩が到着したのでいざ秩父へGO!
今回は元職場の先輩ツーリングに誘ってもらったので2人で秩父をツーリングしていきます!
9:20 ツーリング本番スタート!
まず最初は国道299号線をひたすら北上して1つ目のお目当て秩父名物わらじカツを目指します。国道299号線は山間の景色を楽しみながら、適度なワインディングも楽しめるバイクで走るにはおすすめ道です!信号も少なく気持ちよく走れるのですが、取り締まりをやっていることがあるのでスピードの出しすぎには注意が必要です。299の前半は周りの山々が全然元気な緑色でおや?と思いましたが、奥のほうまで行くとだんだん景色が暖色系の色になっていき紅葉スポットへの期待が高まってました!
11:10 安田屋小鹿野本店 到着!
2時間かからない程度で最初のお目当ての安田屋小鹿野本店へ到着。お店の横にも砂利の駐車場があり、もし埋まっていても、お店から左右どちらでも数十メーターのところに町営の無料駐車場がありとてもありがたいです。11時開店なので店内は満席で外にもツーリングライダーが数組並んでいましたが10分程度でお店に入れました。
小鹿野本店は大正からの歴史があり、わらじカツの元祖だそうです。メニューはかつ丼1枚、2枚、3枚のみで今回は一番人気の2枚を注文!大きなわらじカツが乗ったのカツ丼とお味噌汁とおしんこのとてもシンプルなメニューです。濃い目の味付けのカツでご飯が進みが、ご飯がすぐになくなってしまいました(笑)おしんこも濃いめ味付けカツを食べた後の口の中をさっぱりさせてくりました。ボリュー満点のカツ丼をたったの1000円で食べることができとても満足できました!(^^)!
昼食のあとはメインの紅葉スポットへ!
12:40 月の石もみじ公園 到着
安田屋から長瀞方面に30分程度走り、今回のメインのお目当ての月の石もみじ公園に到着!駐車場から数本のもみじが歓迎してくれていました!駐車場から出てすぐに、自然博物館横で紅葉しているもみじを発見。ですが数本のもみじがある出だけで終わってしまい、これだけかと思いつつ人の流れに乗って川沿いの歩道を歩いていきました。
川沿いの歩道を歩いていると川岸に降りれそうな道を発見したので降りることに!川岸に降りるときれいな荒川を拝むことができました!
川の景色を眺めていると上流からは川下りをしている船が5分くらいに1度流れてきました。写真のところがちょうど川の流れが速くなっているところで中々の速度が出ていて結構楽しそうでした(笑)川下りでは長瀞の石畳を見ながら30分程度荒川の景色を楽しめるみたいです。川の景色を十分楽しんで駐車場に戻る途中にたくさんのきれいに紅葉しているもみじを発見!
もみじ公園の案内の方向に歩いていたつもりでしたがどうやら違う方向に歩いていたようで、無事もみじ公園にたどり着けました(笑)枯れかけてるもみじもありましたが、きれいに色づいているもみじがたくさんありました。時期的に紅葉はギリギリかと思ったのですが、無事紅葉を感じることができ一安心です。この月の石もみじ公園は17時から21時までライトアップされていて夜でも紅葉を楽しむことができます。ほかにも夜になるとライトアップされている紅葉スポットが秩父にはたくさんあるみたいです!
14:30 秩父ミューズパーク 到着
帰り道の途中でミューズパークに寄ることに。イチョウめあてに寄りましたがほとんどのイチョウは葉が落ち切ってしまっていました(‘_’)イチョウはあまり楽しめなかったので、展望台に行きました(笑)ミューズパークはとても広い公園で歩いて移動は時間がかかるのでレンタル自転車があり2人乗り用の自転車に乗っている人も見かけました。
展望台からは秩父の街並みを眺めることができました。夜に来たら夜景もきれいに見えそうですね!
展望台から降り、近くにあったセブンティーンアイスを食べながらバイクまで戻りました。公園で少し休憩したのちぼちぼち帰路へ
17:00 解散
ミューズパークからまた299を通り朝に集合したコンビニへ向かったのですが、ちょうど帰宅ラッシュだったのか少し混んでいました。最初の予定では1時間半で到着予定でったのですが結局2時間かかりました…もう少し温かい時期なら遅くまで秩父にいてもよかったのですが、さすがに寒くて早々に帰ってきてしまいました。そろそろ電熱インナー導入しようかな(笑)
コンビニでホットドリンクを飲みつつ少し休憩して今回は解散しました。
20:30 帰宅
今回は時間が速かったのでした道でのんびり帰りました。帰る前にさすがに首元が寒すぎたので、出発前にコンビニでネックウォーマーを調達。現地調達は自分の得意技です!いつも準備不足なだけなんですけどね(笑)
今回でも結構寒かったので今年は走り納めになっちゃうかもですね..また暖かくなってきたらいろいろツーリングいきたいですね!それでは機会があればまた別の記事で(^^)/
コメント