今回は4万円以下で購入できるコスパの良いヘルメットを紹介していきたいと思います。
しっかりとしたフルフェイスのヘルメットが欲しいけどSHOEIやARAIなどの有名メーカのヘルメットにはてがでない。安くてもデザインの良いヘルメットが欲しいという方におすすめです!
ヘルメットを購入する際は通販で購入することで,2~3割程度安く購入できることが多いのでおすすめです。ですが、ヘルメットはメーカーやモデルによってサイズやフィッチング感が全然違います。ですので、店頭で試着してから通販等で購入がおすすめです!
AGV K1S
1つ目はイタリアの大人気メーカAGVのエントリーモデルK1 Sです。MotoGP™で得たAGVレーシング技術を活かした空気力学的形状と高強度熱可塑性素材のシェルにより、設計されています。リヤについているエアロスポイラーはデザイン性だけでははなく高速走行時に安定性をもたらしてくれます。またK1 Sは豊富なグラフィックデザインを選ぶこともできますが、ソリットカラーのモデルは3万円以下で購入することができます!
KABUT KAMUI-3
2つ目は国産のお手頃ヘルメットメーカーKABUTOから出ているKAMUI-3です。インナーサンシェードがついていながら軽量で価格も4万円以下とてもコスパの良いヘルメットです。UV(紫外線)とIR(赤外線)をカットする、帝人株式会社の高機能ポリカーボネートをシールド素材として用いた『UV&IRカットシールド』を採用やKABUTO独自のワンタッチバックルなど快適装備がついているのも魅力です。
DAYTONA DN-001RS
3つ目は国内バイク用品メーカーDAYTONAから出ているDN-001RSです。このヘルメットの最大の特徴はコスパの良さです!2万円台前半で購入できるのにインナーバイザーやエアロスポイラーがついています。風切り音が少し気になりますが、はじめてのヘルメットにはおすすめの1つです!
HJC i71
4つ目は韓国のヘルメットメーカーHJCから出ているi71です。軽量かつ耐衝撃性に優れたポリカーボネートシェルに、熱気を排出するベンチレーションや角度調整可能なサンバイザーを装備しています。基本性能に優れたオールラウンダーモデルで価格も3万を切っていてお手頃です!
Bell QUALIFIER
すみません、画像を用意できませんでした(^_^;)
5つ目はアメリカの老舗ヘルメットメーカーBellから出ていいるQUALIFIERです。シンプルでスーポーティーな見た目ですが、軽量で空気力学に基づいたデザインとなっています。通気性を調節できるバイザー、取り外し可能なウォッシャブルライナー、一体型スピーカーポケットなど便利な機能も装備されています。
まとめ
今回コスパの良いフルフェイスを紹介しましたが、不自由なくツーリングを楽しむことができます。筆者の私も最初に紹介したAGVのK1を愛用しています。また複数人でツーリングする際はインカムがあると楽しさが倍増するので是非そちらも購入してみてください!それでは機会があればまた次の記事で(^^)/
コメント